コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
▼高津区認知症啓発講座(令和6年度)
第1章「わがこととして考えてみよう」
第3章2「認知症を理解する(2)」
第2章「認知症と共に」
第4章「相談先・頼りになるところ」
第3章1「認知症を理解する(1)」
第5章「生活を支える制度」
▼高津区認知症啓発講座(令和4年度)
▼みぞのくちひろば
▼認知症を疑ったとき……。どんな症状があったら病院に行くべきなのでしょうか?
▼認知症かも……。どうやって受診を促すかについて解説します
▼認知症では、どんな検査を行うか知っていますか?
▼認知症と診断された後のことについて解説します
▼さまざなタイプがある認知症。それぞれの治療について紹介します
▼治る認知症があるのを知っていますか?
▼認知症に伴うさまざまな症状について理解しましょう
▼認知症になると受けられる介護サービスや社会保障について……
▼認知症と診断された後のことについて解説します
▼認知症に用いられる薬について知っていますか?
▼有料老人ホームやグループホームなど、入居施設について知りたい方へ
▼認知症の検査や相談に携わる臨床心理士を知っていますか?
▼認知症の画像検査についてわかりやすく解説します